严绍璗文库
题 名 | 编著者 | 出版者 | 出版年 | 语 言 | 索书号 |
---|---|---|---|---|---|
李白 詩と心象 | 松浦友久, 1935-2002 著 | 社会思想社 | 1970 | I222.742/02/J(HX) | |
『翰林学士集』注釈 藏中進,藏中しのぶ, | 藏中進 著 藏中しのぶ 著 福田俊昭 著 | 大東文化大学東洋研究所 | 2006 | I222.742/04/J(HX) | |
陸游詩選 | 陸游, 1125-1210 | 岩波書店 | 2007 | I222.742/05/J(HX) | |
杜詩 | 杜甫, 712-770 | 岩波書店 | 1963 | I222.742/06(1)/J(HX) | |
杜詩 | 杜甫, 712-770 | 岩波書店 | 1963 | I222.742/06(2)/J(HX) | |
杜詩 | 杜甫, 712-770 | 岩波書店 | 1963 | I222.742/06(3)/J(HX) | |
蘇軾 | 蘇軾, 1036-1101 小川環樹, 1910-1993 | 岩波書店 | 1983 | I222/06:6/J(HX) | |
楚辞 | 小南一郎, 1942- 著 | 筑摩書房 | 1973 | I222/07:6/J(HX) | |
NHK漢詩をよむ | 石川忠久, 1932- | 日本放送出版協会 | 1986 | I222/08/J(HX) | |
エロスと貞節の靴 弾詞小説の世界 | 方蘭 著 | 勉誠出版 | 2003 | I242/02/J(HX) | |
小説張春橋 | 胡月偉 [著] 楊鑫基 [著] | 中央公論社 | 1982 | I242/03/J(HX) | |
廃都 | 贾平凹, 1952- | 中央公論社 | 1996 | I247.5/03(上)/J(HX) | |
廃都 | 贾平凹, 1952- | 中央公論社 | 1996 | I247.5/03(下)/J(HX) | |
土門 | 賈平凹 著 | 中央公論社 | 1997 | I247.5/04/J(HX) | |
豊乳肥臀 | 莫言, 1955- 著 | 平凡社 | 1999 | I247.57/01(上)/J(HX) | |
豊乳肥臀 | 莫言, 1955- 著 | 平凡社 | 1999 | I247.57/01(下)/J(HX) | |
砕けた瓦 | 趙本夫, 1947- 著 | 勉誠出版 | 2002 | I247.7/01/J(HX) | |
暗い夜の記録 | 許広平, 1898-1968 | 岩波書店 | 1974 | I251/01/J(HX) | |
茶館 中国の風土と世界像 | 竹内実, 1923- | 大修館書店 | 1974 | I26/01/J(HX) | |
中国人の発想80の知恵現代に生きる中国古典の英知 | 守屋洋, 1932- 著 | PHP研究所 | 1985 | I276.7/01/J(HX) | |
中国笑話集 | 村山吉広, 1929- | 社会思想社 | 1972 | I276.8/01/J(HX) | |
サンサン | 曹文軒 著 | てらいんく | 2002 | I287.4/01/J(HX) | |
中国文学と日本文学 | 鈴木修次, 1923- | 東京書籍 | 1978 | I306/01/J(HX) | |
歌垣と東アジアの古代歌謡 | 曹咏梅, 1976- | 笠間書院 | 2011 | I310.72/01/J(HX) | |
韓中詩의 比較文學的研究 | 李昌龍 著. | 一志社, | 1984 | I312/KOR029(HX) |