严绍璗文库
题 名 | 编著者 | 出版者 | 出版年 | 语 言 | 索书号 |
---|---|---|---|---|---|
蓮の中の宝石東洋における性文化の研究アレン・エドワーズ著 山西英一訳 | Edwards, Allen Louis 著 | 新潮社 | 1960 | K313.4/03/J(HX) | |
天皇誕生 日本書紀が描いた王朝交替 | 遠山美都男 著 | 中央公論新社 | 2001 | K313.4/04/J(HX) | |
天皇の軍隊 | 熊沢京次郎, 1942- 著 | 現代評論社 | 1974 | K313.46/01/J(HX) | |
日中戦争 | 古屋哲夫, 1931- | 岩波書店 | 1985 | K313.46/02/J(HX) | |
日本の朝鮮·台湾支配と植民地官僚 | 松田利彦, 1964- 国際日本文化研究センター 国際シンポジウム 第30回 | 国際日本文化研究センター | 2008 | K313.46/03/J(HX) | |
日本近現代史小辞典 | 竹内理三, 1907-1997 | 角川書店 | 1978 | K313.4-61/01/J(HX) | |
アイヌ民族と日本の歴史先住民族の苦難・抵抗・復権 | 宮島利光 著 | 三一書房 | 1996 | K313.8/02/J(HX) | |
京都人権歴史紀行 | 世界人権問題研究センター 編 | 人文書院 | 1998 | K313.9/04/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(1)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(2)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(3)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(4)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(5)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(6)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(7)/J(HX) | |
大阪府史 | 大阪府史編集専門委員会 編 大阪府 | 大阪府 | 1978 | K313.9/05(8)/J(HX) | |
昭和研究会 ある知識人集団の軌跡 | 酒井三郎 著 | 講談社 | 1985 | K313/05/J(HX) | |
日本歴史再考 | 所功, 1941- | 講談社 | 1998 | K313/06/J(HX) | |
招き猫の宮 | 菊地真 著 荒川千尋 著 | 戎光祥出版 | 2004 | K313/07/J(HX) | |
海外日本研究機関一覧 | 国際日本文化研究センター 編 | 国際日本文化研究センター | 1996 | K313-2/01(2000)/J(HX) | |
日本史広辞典 | 日本史広辞典編集委員会 | 山川出版社 | 1997 | K313-61/01/J(HX) | |
日本史の基礎知識鋭い歴史感覚を養うために | 杉原荘介, 1913-1983 編 | 有斐閣 | 1978 | K313-62/01/J(HX) | |
ダルマ | 柳田聖山, 1922- 著 | 講談社 | 1981 | K811/01/J(HX) | |
魯迅 | 飯倉照平, 1934- 著 | 講談社 | 1980 | K811/02/J(HX) | |
杜甫と芭蕉 | 曹元春 著 | 白帝社 | 2000 | K815.6/01/J(HX) |