米山文库

笑府:2卷
(明)馮夢龍撰
日本東京武田傳右衛門刻本

孔子家語:10卷
魏王肅注
日本寬政元年[1789]小林新兵衛嵩山房等刻本

和漢朗詠集註
日本[藤原公任]輯
日本寬文十一年[1671]中野小左衛門刻本

白樂天詩卷
藤原行成手鈔
竹柏會複製卷子本
昭和六年(1931)

米山文库
题 名 | 编著者 | 出版者 | 出版年 | 语 言 | 索书号 |
---|---|---|---|---|---|
東大寺文書目録 | 奈良国立文化財研究所 編 | 奈良 奈良国立文化財研究所 | 1979 | Z823.13/037(3)/J(HX) | |
東大寺文書目録 | 奈良国立文化財研究所 編 | 奈良 奈良国立文化財研究所 | 1979 | Z823.13/037(4)/J(HX) | |
東大寺文書目録 | 奈良国立文化財研究所 編 | 奈良 奈良国立文化財研究所 | 1979 | Z823.13/037(5)/J(HX) | |
全国特殊コレクション要覧 | 国立国会図書館参考書誌部 編 | 東京 国立国会図書館 | 1957 | Z823.13/038/J(HX) | |
蓬左文庫所蔵尾崎久弥コレクションマイクロフィルム版収録書総目録 | 雄松堂フィルム出版有限会社 編 | 東京 雄松堂フィルム出版 | 1985 | Z823.13/039/J(HX) | |
日本における漢籍の蒐集漢籍関係目録集成 | 東洋学インフォメーションセンター 编 | 東京 汲古書院 | 1982 | Z823.13/040/J(HX) | |
訂補足利学校遺蹟圖書館古書分類目録 | 長澤規矩也, 1902-1980 編著 | 足利 足利学校遺蹟図書館後援会 東京汲古書院 | 1975 | Z823.13/041/J(HX) | |
井手三郎文庫目録 | 東京大学法学部付属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 | 東京 東京大学法学部 | 1986 | Z823.13/042/J(HX) | |
金沢文庫文書目録 | 神奈川県立金沢文庫 編 | 横浜 神奈川県立金沢文庫 | 1990 | Z823.13/043/J(HX) | |
東北大学附属図書館別置本目録 | 東北大学附属図書館 編 | 仙台 東北大学附属図書館 | 1962 | Z823.13/044/J(HX) | |
マイクロフィルム連合目録(特殊文庫所蔵) | 特殊文庫連合協議会 编 | 東京 特殊文庫連合協議会 | 1967 | Z823.13/045/J(HX) | |
青淵論語文庫目録 | 日比谷図書館 編 | 東京 東京都立日比谷図書館 | 1965 | Z823.13/046/J(HX) | |
金沢文庫文書聖教復元目録 | 神奈川県立金沢文庫 編 | 横浜 神奈川県立金沢文庫 | 1990 | Z823.13/047/J(HX) | |
国学院大学図書館所蔵久我家文書目録 | 国学院大学図書館調査室 編 | 東京 国学院大学図書館 | 1988 | Z823.13/048/J(HX) | |
和刻本漢籍分類目録 | 長澤規矩也, 1902-1980 | 東京 汲古書院 | 1976 | Z823.13/049/J(HX) | |
大東急記念文庫書目 | 大東急記念文庫 編 | 東京 大東急記念文庫 | 1955 | Z823.13/050/J(HX) | |
岩瀬文庫圖書目録 | 岩瀬文庫 編 | 西尾町 岩瀬文庫 | 1936 | Z823.13/051/J(HX) | |
パリ国立図書館所蔵漢籍解題目録 | Courant, Maurice 著 | 東京 霞ケ関出版 | 1993 | Z823.13/052(1)/J(HX) | |
パリ国立図書館所蔵漢籍解題目録 | Courant, Maurice 著 | 東京 霞ケ関出版 | 1993 | Z823.13/052(2)/J(HX) | |
パリ国立図書館所蔵漢籍解題目録 | Courant, Maurice 著 | 東京 霞ケ関出版 | 1993 | Z823.13/052(3)/J(HX) | |
慶應義塾大学附属研究所斯道文庫貴重書蒐選図録解題 | 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編 | 東京 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 | 1997 | Z823.13/07/J(HX) | |
宮内廳書陵部藏本群書治要經部語彙索引 | 小林, 芳規 編 | 東京 汲古書院 | 1996 | Z823.136/01:10/J(HX) | |
アジアむかしの本のものがたり同じ本なのに、はなしが違う!!絵も違う!富山展覧会図録解説第2回東アジア出版文化に関する国際学術会議併設展 | 磯部彰, 1950- | [仙台]東北大学「東アジア出版文化の研究」総括班 | 2000 | Z837/04/J(HX) | |
未刊諸文庫古書分類目録 | 長沢規矩也, 1902-1980 編 | 東京 汲古書院 | 1977 | Z838/020(3)/J(HX) | |
神宮文庫増加圖書目録 | 神宮司廳 編纂 | 東京 汲古書院 | 1975 | Z838/021/J(HX) |
漢學分館館藏號 | 題名 | 編著者 | 出版時間 | 總館典藏號 | 冊數 | 函數 |
---|---|---|---|---|---|---|
HX/111/4 | 履園叢話:24卷 | 清錢泳輯 | 民國間[1912-1949]上海文明書局石印本 | HX/088.7/8333 | 8冊 | 1函 |
HX/811/12 | 儀禮:17卷 | 漢鄭玄註 | 日本寬政八年[1796]浪華書林河內屋喜兵衛刻本 | HX/094.51/8700 | 5冊 | 1函 |
HX/811/24 | 春秋集傳大全:37卷,卷首1卷 | 明胡廣[等]奉敕撰 | 日本刻本 | HX/095.7/4700 | 3冊 | 1函 |
HX/910/5 | 孝經 | (日本)杉浦親之助編纂發行 | 日本大正十四年[1937]東京杉浦親之助影印本 | HXJ/097/4303 | 1冊 | 1函 |
HX/912.4/43 | 孔子家語:10卷 | 魏王肅注 | 日本寬政元年[1789]小林新兵衛嵩山房等刻本 | HX/111.111/1050 | 5冊 | 1函 |
HXJ/739.173/9 | 吳讓之臨玉枕蘭亭 | 清吳熙載書 | 日本昭和四十八年[1973]東京白紅社影印本 | HX/739.13/2674 | 1冊 | 1函 |
HXJ/739.175/13 | 吳大徵篆書題跋 | 日本松丸東魚編輯 | 日本昭和四十七年[1913]東京株式會社白紅社影印本 | HXJ/739.172/2642 | 1冊 | 1函 |
HXS/081/21:32 | 儀顧堂集:20卷 | 清陸心源譔 | 19□□年湖州博物馆影印本 | HX/817.799/7433 | 8冊 | 1函 |
HXS/081/21:33 | 和漢朗詠集註:10卷 | 日本[藤原公任]輯 | 日本寬文十一年[1671]中野小左衛門刻本 | HXS/821.23/8725 | 3冊 | 1函 |
HXS/081/21:34 | 七騎落 | (日本)[不詳]撰 | 日本昭和四十一年[1966]東京檜常太郎影印本 | HXJ/802/4443 | 1冊 | 1函 |
HXS/081/21:35 | 姨捨 | (日本)世阿彌元清著 | 日本昭和四十年[1965]東京檜常太郎影印本 | HXJ/802/4711 | 1冊 | 1函 |
HXS/081/21:41 | 笑府:2卷 | (明)馮夢龍撰 | 日本東京武田傳右衛門刻本 | HXJ/818.2/3142 | 1冊 | 1函 |
HXS/081/21:42 | 萬葉集訓義辨證:2卷 | (日本)木村正辭著 | 日本鉛印本 | HXJ/821.1/4412 | 1冊 | 1函 |
HXS/081/21:53 | 國語定本:21卷 | 三國吳韋昭解 | 日本文化七年[1810]刻本 | HX/911.63/4067 | 6冊 | 1函 |
HXS/081/21:8 | 國史綜覽稿:10卷 | 日本重野安繹總修 | 明治三十九年[1906]靜嘉堂鉛印本 | HX/921/2632 | 10冊 | 2函 |
HXS/094/84 | 秦漢瓦當選 | 日本松丸東魚編輯 | 日本昭和四十八年[1914]東京株式會社白紅社影印本 | HX/991.42/4552 | 1冊 | 1函 |
HXS/095/87 | 支那古明器泥象圖說 | 日本濱田耕作編 | 日本大正十四年[1925]東京桑名文星堂影印暨鉛印本 | HX/991.724/3652 | 2冊 | 1函 |
HXS/096/104 | 纂評日本外史論文箋注 | (日本)池田蘆洲著 | 日本大正十二年[1923]日本修省書院(發行)金刺芳流堂(發賣)鉛印本(四版) | HXJ/921/3643 | 1冊 | 1函 |